美容キツネさんのささやき

2023.1.30 お肌にもプロテインᕦ(ò_óˇ)ᕤ
 こんにちは♪きつねです(๑˃̵ᴗ˂̵) 
                  
                  お肌にも、とうとう塗るタイプのプロテインが発売されました(^^)
シワ改善のパイオニアPOLAさんから1月1日に発売された表情圧に着目した新しいリンクルショットの使用感などなどご紹介したいとと思います。
商品名はリンクルショット ジオ セラム プロティアン。
アイテムカテゴリーは美容液です。
POLAさん独自の研究で、お肌のプロテイン密度が減ると表情圧の負荷を受けやすくなることに着目された商品です。
表情圧が掛かるとタンパク質が正常に整えられないとか… タンパク質を守る事が美肌キープにつながる様です。
このプロティアンは表情に合わせて伸び縮みし圧が掛かりにくくする
『モーションフィットベール』を世界初で開発&採用された素晴らしい商品です(*'▽'*)
使用感は美容液ですが、どちらかと言えばクリームに近い感じです。
軽い感じのクリームですが、保湿力もあると思います。
ローションを塗った後に使うと良いですよ。
気になる目元の小皺は、同じくPOLAさんのリンクルショットを重ねて塗ると良いですね(*´-`) 
こちらの商品は日々のホームケアとしてのご提案ですが、
とにかく早くタルミやシワを何とかしたいとお考えの方は是非お声掛けくださいね♪ 
ご自身に合った施術のご提案をさせていただきます(^^)
                  
                
2023.1.27 顔面黄金比率 1:1:1 (^^)
 こんにちは♪きつねです(๑˃̵ᴗ˂̵) 
                  
                  そろそろマスク生活も終わりに近づいて来ている様な…いない様な…(^^; 
                  
                  マスク生活で無表情になっていませんか? 
                  お顔の筋肉がユルッとして、何だか以前のお顔と違うような気がする…と言う方がいらっしゃると思います。
                  
はい!はい!私がそうです(ーー;) 
年齢を重ねると、お顔が伸びるのですよ(o_o) 
それはタルミによるものだと思いますが、無表情だと更にです(ーー;) 
最近、中顔面短縮メイクや人中短縮メイクが流行っているみたいで、私も詐欺メイク頑張ってます(๑˃̵ᴗ˂̵) 
巷には、詐欺メイク用品がいっぱい販売されていて面白いので、ついつい買ってしまいます(≧∇≦)
買うのは良いのですが、使い熟すのに一苦労で、
先日なんかラメのライナーを少し塗ったつもりがラメラメし過ぎて、変な顔になってしまいました(//∇//)
美肌造りもですが、何でも程々に…ですよね
                  
                
2023.1.24 頑張り過ぎてビニール肌(・・?)
 こんにちは♪きつねです(๑˃̵ᴗ˂̵) 
                  
                  頑張り過ぎてビニール肌って何?何?何⁈ 
                  
                  お肌のケアを頑張り過ぎてしまうと
                  ビニールみたいにお肌がテカテカになってしまう現象をビニール肌と言います。
最近、ビニール肌の方が多いです(ーー;) 
一見すると、毛穴がない様に見えますし、お肌自体ツヤがあって綺麗に見えるのですが、 
良く見るとキメが無くハリ感がないのです。 
で、良〜く見てみるとツヤと言うよりテカリなんですよね…((((;゚Д゚)))))))
そして、お顔がちょっと赤いです。 
では、頑張り過ぎのスキンケアとはどう言うスキンケアなんでしょうか? 
摩擦
◎オイルクレンジングなどでマッサージも兼ねて長時間のクレンジング。 
◎洗顔時にゴシゴシ洗いをする 
◎スクラブ洗顔をする 
◎成分を考えず頻繁にピーリングする 
◎スキンケア商品をお肌に塗布する際、しっかり塗るために力を入れたり、
 音が鳴るぐらいパンパン叩く(T_T)
 コワッ 
 
 角質層が薄くなってしまいバリア機能が低下し深刻な状態になってしまいます。
ビニール肌はレーザーでは治せないので、状態が良くなるまで時間が掛かってしまいます。
その間、超敏感肌になってしまうのでビニール肌はとても厄介です。
お肌のお手入れは大事ですが、やり過ぎや間違ったケアはお肌を傷めてしまいます。
                  
                
2023.1.23 ニキビケア・レーザー
 こんにちは♪きつねです(๑˃̵ᴗ˂̵) 
                  
                  今日は前回の続きでニキビのお話です。
                  ニキビ肌の方にホームケアで気をつけて頂きたいのは、
                  むやみに触らない事です。
                  それに、色々やり過ぎない事。
                  
                  ニキビが悪化している方ほど、色々なお手入れをされています(ーー;) 
                  
                  パックとか色々やってみたい気持ちも分かるのですが…
                  炎症を起こしているのと同じ状態なので、必要最低限の事だけでお願いします(^^; 
                  
                  ニキビケア
                  
                  ニキビと言えば脂性肌だと思うのですが、洗浄力の強い洗顔料を使ったり、1日に何度も洗顔したりするとお肌が乾燥してしまいます。
                  お肌が乾燥すると、自分で脂が足りないと感じ脂を出してしまうのです。
                  自己防御みたいな感じですね(≧∀≦) 
                  洗顔は1日2回朝と夜で、必ず泡立てネットで泡立てて擦らずに優しく洗顔して、その後は必ず保湿をしてください。 皮脂分泌を抑えるビタミンC配合のスキンケアやお肌のバリア機能を高めるセラミド成分が配合されたスキンケア商品がお勧めです(^^) 
                  
                  個人的には、TOUT VERT(トゥベールさん)と言うメーカーがお勧めです!
株式会社トゥベールさんは本当に丁寧なお化粧品開発をされていて、厳しい商品管理もされてらっしゃるのが良く分かり安心してお使い頂けるかなと思います。
大阪の企業でもあるので、親近感があって偶にネットでポチッとしています♪(´ε` ) 
ニキビ肌にレーザー
当院は、世界的にも名を馳せるルートロニック社の製品を使用しております。
ニキビ肌には、スペクトラピールと言うレーザーを使用します。
スペクトラピールは1064nmのロングパルスYAGレーザーで、皮膚表面の古い角質を優しく除去し、ニキビの原因となる毛穴詰まりを改善し、毛穴の開きを小さくします。
また、レーザー熱は真皮深層まで伝わり線維芽細胞を刺激しコラーゲンを増やします。
定期的にスペクトラピールをする事でお肌のキメやハリなど肌質を根本から改善します。
                  
                
2023.1.19 プロピオバクテリウム・アクネス
 こんにちは♪きつねです(๑˃̵ᴗ˂̵) 
                  
                  表題の呪文みたいなプロピオバクテリウム・アクネスはとは何でしょう?(≧∇≦)
これはアクネ菌の正式名称です。 
…と言う事で、本日はニキビについて。   
ニキビはザックリ分けて『炎症のないニキビ』と『炎症を起こしたニキビ』に分かれます。 
ニキビの初期段階では、炎症のないニキビで白ニキビ状態、酸化段階として黒ニキビ。 
そして、炎症段階で赤ニキビ、化膿段階で黄ニキビと分類されます。 
更に、重症度によるニキビの種類もあり、 その重症度は日本皮膚科学会によるガイドラインに記載されている判定基準があります。
顔面の片側にある赤ニキビの数を数える方法で4つに分類されます。
軽症   顔面片方に炎症皮疹が5個以下
中等症  顔面片方に炎症皮疹が6個以上20                   個以下
重症   顔面片方に炎症皮疹が21個以上                   50個以下
最重症  顔面片方に炎症皮疹が51個以上
ニキビってなかなか厄介ですね(ーー;) 
昔は青春のシンボルって言われてましたが、 ニキビで悩んでらっしゃる方にとっては深刻なお悩みだと思います。
次回はニキビの対策やレーザーについて書いていきたいと思いますので、
ご興味のある方、ページを覗いてくださいね(^^)v
 
                
2023.1.18ビタミンC♡
 こんにちは♪きつねです(๑˃̵ᴗ˂̵) 
                  
                  意外にもビタミンCのサプリを摂っていない方が多いので今日はビタミンCについて。
                  
夏の紫外線が強い時期だけビタミンCを摂ってますと仰る方がいるのですが、
ビタミンCは365日摂取して頂きたいです。
先ず、ビタミンCはコラーゲンを作るための大事な栄養素です。
つまり、ビタミンCがないとコラーゲンは合成されません(>_<) 
コラーゲンのサプリは摂ってます!と仰る方…残念ですが、生成されず排出してます(◞‸◟)
ビタミンCの1日摂取量は厚生省統合医療に係る情報発信等推進部によりますと、
摂取基準で75mgと書かれてあります。
この75mgと言うのは1日に最低必要な量と言う事で、
美容の効果を期待したい場合は75mgでは全く足りないのです(ーー;) 
因みに私は1日2000mg摂取しています。
ちょっと多いんじゃないの?
そんなに飲んで大丈夫?
と
心配される方もいらっしゃると思いますが、ビタミンCは水溶性で余剰分は尿として排出されますし、
厚生省統合医療に係る情報発信推進部も上限値2000mgと記載されています。
(*年齢や性別によります) 
摂取方としては1日3回〜4回に分けて飲むのが良いですよ(^^) 
そうすれば、ビタミンCがいつも体の中にいてくれます(*'▽'*) 
ビタミンC=アスコルビン酸ナトリウムの原価はお安いので、
高価なビタミンCサプリじゃなくて良いですよ♪
 お勧めは定番のこちらです(๑˃̵ᴗ˂̵)
                  
 
2023.1.17フィックスミスト
 こんにちは♪きつねです(๑˃̵ᴗ˂̵) 
                  
                  毎日寒くて、めちゃくちゃ乾燥してますね。
お肌をしっかり保湿していても午後から乾燥が気になってしまいます(>_<) 
そんな時はフィックスミストがお勧めです。
私は季節によってフィックスミストを変えるのですが、
今は美容ローションとオイルが二層になったFEMMUEデュアルエッセンスを使用しています。
秋頃は美容ローションと乳液が二層になったTATCHAのルミナスデューイースキンミストを使っていました♪
 フィックスミストと言えばローションのみのタイプが多いのですが、それだと水分が蒸発して返って乾燥してしまうのです。
乾燥によるシワはいつの間にか出来てしまうので、シワが出来る前に気をつけて予防したいですよね(*´-`) 
もし、気をつけていたにも関わらずシワが出来てしまった((((;゚Д゚)))))))と言う方がいらしたら、
当院の筋肉ゴリラ先生にボトックスを注入してもらってはいかがですか? 
筋肉ゴリラ先生のボト注とてもGOODです(^^)v
                  
 
2023.1.16 幸せホルモン・セロトニン♡
 こんにちは♪きつねです(๑˃̵ᴗ˂̵)
                  
                   心のバランスを整える脳内伝達物質の一つにセロトニンがあります。 
                   通称『幸せホルモン』と言われ、美容にも良い影響があります(^^) 
                   
                   セロトニン分泌量が十分な時は良く眠れてお肌がキレイになり、
                   逆に不十分な時は眠りが浅くお肌が荒れやすくなってしまいます。 
                   (睡眠ホルモンのメラトニンにも関わって来ます) 
                   
                   そして、セロトニンは食事と睡眠の関わりがとても深く、悩み事や考え事があると食欲が低下し、
                   眠れ無くなったり、眠りが浅かったりします。 
                   また、セロトニンには女性ホルモンにも関わって来ます。
                   
毎日、自分なりの小さな幸せを見つけてホルモンタンクをFullにしてくださいね(*'▽'*)
                  
 
2023.1.14 ブッラータチーズ♡
 こんにちは♪きつねです(๑˃̵ᴗ˂̵)
                  
                   今日は大好きなチーズについて(^^) 
                   私はチーズが好き過ぎて昨年、北海道のTOYO Cheese  Factory のメンバーになりました!
                   チーズには沢山の種類があり、私はどの種類のチーズも大好きなので、
                   つい食べ過ぎてしまう事もあり種類を選んで食しています。 
                   
                   チーズには消化の良いタンパク質を供給し、傷ついた細胞を再生させる効果があります。
                   
                   数多い種類の中から、私の大好きなブラッターチーズについて… 
                   ブラッターチーズはイタリア原産のチーズで水牛から作られてます。 
                   ブラッターチーズに含まれるセレンは、髪や皮膚、爪の状態を改善し老化を遅らせるそうですよ(´∀`*) 
                   モッツァレラチーズにも似て、クセもなくチーズが苦手な方も大丈夫なんじゃないかな?と思います。
                   フルーツとの相性も良く美味しいですよ♡
                  
 
2023.1.13 LED治療のヒーライトbyルートロニック
 こんにちは♪きつねです(๑˃̵ᴗ˂̵)
                  
                   当院にはヒーライトと言うLED治療器があります。
                   LEDは発光ダイオードの事でノーベル物理学賞を受賞しています。
                   LED=照明器具と言うイメージですが、
                   実は 美容にも効果を発揮する光です。
                   LEDの光は大きく分けて『青色』『赤色』『白色』の3色で波長により効果が違います。
                   
                   当院のヒーライトは、波長が長い『オレンジ色〜赤色』になります。
                   
                   オレンジ色〜赤色の光の効果は
                   ニキビ跡やクマ
                   お肌が炎症している状態(お肌が赤い)の改善
                   コラーゲンを増やす
                   浮腫み改善
                   などがあります。 
                   
                   またヒーライトは、血中の白血球の中にあるマクロファージと言う細胞を増殖する効果もあります。 
                   マクロファージには、M1とM2活性化マーカ抗体があり、
                   そのバランスが年齢と共に崩れて行きますヽ( ̄д ̄;) 
                   
                   要するに、必要な物と不要な物のバランスが崩れると言う事です。
                   このバランスの崩れについては、昨年、資生堂さんが研究発表をされています。
                   
                   資生堂さんは、慢性炎症が引き起こすインフラマエイジングに着目した新時代のエイジングケア商品を発売されるそうです。
                   マクロファージに着目され、研究し商品化するのは世界初だそうです(*´-`) 
                   
                   ありがとう!資生堂さん♡   
                   
                   ヒーライトは、他の美容器機とは違い、放置プレイ的な感じですので
                   『これって効果あるんですか?』と導入した当初は良く言われたのですが、
                   やっと最近LED治療器の効果についてSNSなどで書いてくださる方が増えたお陰で
                   以前より『???』な感じでヒーライトをされる方が居なくなって来た様に思います。
                   
                   皆さんも良かったらヒーライトしてみませんか?
                  
 
2023.1.12 毎日・簡単・美肌づくり♡
 こんにちは♪きつねです(๑˃̵ᴗ˂̵) 
                  
                   皆さんは梅干しお好きですか?
 私はお肌のために毎日欠かさず食べています。
 
梅干しは酸っぱいですが、酸性食品ではなくアルカリ食品になります。
梅干しには抗酸化作用があり、体の活性酸素を除去してお肌の老化防止に役立ちます。
梅干しを食べると唾液がたくさん出ますよね(≧∇≦)
唾液に含まれる『パロチン』は成長ホルモンの一種で別名『若返りホルモン』とも言われています♡
私の大好きな梅干しは千疋屋さんのふくふく梅干し(*'▽'*) 
千疋屋さんと言えばフルーツですが、梅干しも美味しいですよ(^^)v
                  
 
2023.1.11 毛穴のお掃除・酵素洗顔
 こんにちは♪きつねです(^^) 
                  
                  今日は優しい毛穴・角質ケアについて。
                  
『毛穴よ無くなれ?』ってゴシゴシ洗ってませんか?
私は週1回酵素パウダーで優しく洗顔してます?(*´?`*)?? 
古い角質があると、洗顔後のスキンケアが浸透し難くなり乾燥の原因にもなりますし、 
ターンオーバー(お肌の代謝サイクル)が遅れがちになり、綺麗なお肌になりません(-_-) 
毛穴が大きく角栓のある方は週1回では、なかなか綺麗にならないので、
当院のスペクトラピールと言うレーザーがお勧めです(^^)
                  
 
2023.1.10 スリーピングマスク♡
 こんにちは♪きつねです(^^) 
                  
                  スリーピングマスクご存知ですか?
寝る前にお顔全体に塗布するクリームで、 夜の洗顔後のスキンケアを睡眠中に閉じ込めるクリームで、私は本格的に寒くなる前から使っています(*^^*) 
翌朝のお肌がしっとりツヤツヤです。
お気に入りのスリーピングマスクはTINAZINA(韓国製)。 
そしてスペシャルバージョンのスリーピングマスクはSENSAIと言うブランドの
コンフォーティングバリアマスク♡ 
SENSAIと言うブランドは元々、欧州向けにカネボウが作ったブランドです。
以前から、このSENSAIと言うブランドを妹分に熱く語っていまして
『SENSAIの新商品が出たみたいで…』って
クリスマスプレゼントしてもらいました *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 
ベトベトしなくて使用感バツグンで翌朝のお肌はトゥルン♡つやん♡ 
乾燥する時期や、お肌がゆらいでいる時などお使い頂くと良いですよ。
SENSAIは大阪でしたら阪急百貨店2階コスメフロアにあります♪
                  
 
2023.1.7 乾燥肌
 こんにちは♪きつねです(๑˃̵ᴗ˂̵) 
                  毎日寒いですね(´-`).。oO 
                  今日は乾燥に肌について。
                  
乾燥肌には色々な原因があります。
・洗顔のやり過ぎ
・加齢 ・空気の乾燥、環境(紫外線)
・体質
・ダイエット
など様々です。 
お肌の構造は、大きく分けると表皮・真皮・皮下組織となります。
表皮は外的刺激からお肌を守るため、バリア機能を果たしています。
表皮内の水分と油分のバランスが崩れると乾燥したり敏感になったりします。
真皮はお肌の本体で、コラーゲンやエラスチンなどの繊維から出来てます。
繊維と細胞の間にはヒアルロン酸があり、それが減少すると、シワやタルミの症状としてお顔に表れて来ます(´・_・`)   
皮下組織は皮膚と筋肉、骨をつないでいる部分で保湿にも関わる部分でもあります。
この様な構造から、単にお化粧品だけ塗っていれば乾燥しないと言う事ではないのです。
水分を摂って、バランスの良いお食事をするのも大事だと思います(^^)   
成分としては、ヒト型セラミドやヒアルロン酸ジメチルシラノールがお勧めです(^^)/
                  
 
2023.1.6 お悩み その2 シワ・タルミ
 こんにちは♪きつねです(*'▽'*) 
                  前回の美白成分に続いて、今回はシワ・タルミの有効成分について(≧∇≦) 
                  シワ・タルミ…イヤですね(o_o) 
                  
                  シワには表情ジワ、乾燥ジワ、たるみジワがあります。
                  
表情ジワ
目尻、眉間、額、口の周り
紫外線や乾燥、真皮構造の変化によるもの、
表情筋の低下
乾燥ジワ
お肌が乾燥する事により、あらゆる部分にシワが出来る。 
たるみジワ
目の下(ゴルゴ)、頬(ブルドッグ)、口元(マリオネット) ( ゚д゚) 
シワ改善有効成分
表情ジワ
レチノール(ビタミンA)  
*初めてレチノールを使われる方はA反応と言ってお肌が赤くなったり皮が剥けたりする事がありますが、
 レチノール成分に慣れて来ると反応が出なくなりますので、少量からご使用ください。
ニールワン
ナイアシンアミド
乾燥ジワ対策成分 
パルミチン酸レチノール(ビタミンA誘導体)
レチノイン酸トコフェリル ヒアルロン酸誘導体
セラミド(ヒト型セラミド) 
たるみジワ
私自身、たるみに関してのコスメは無い様に思うのです((((;゚Д゚))))))) 
重力に勝つ成分は無いのですよ… 
こればかりは、当院で行ってるインフィニリフトアップなどで上げていかないとムリかなぁ…と実感しております。
あとは、ホームケアで頭皮マッサージですね。 
お顔の下部分は、こめかみ辺りをマッサージすると良いですよ♪ 
それと、睡眠時間ですね。
起きてる時間が長い方は、当然ですが重力に引っ張られている時間が長いので、たるみ易くなってしまいます。
ショートスリーパーの方は、当院の筋肉ゴリラ先生にご相談ください(*´-`)
                  
 
2023.1.5 お化粧品の成分について(๑˃̵ᴗ˂̵)
あけましておめでとうございます。
                                  今年もよろしくお願いします(*'▽'*) 
                                  
                                  皆さま、お正月はいかがお過ごしでしたか?
食べ過ぎ、飲み過ぎ、遊び過ぎ…色々あると思いますがくれぐれも体調壊さない様に気をつけてくださいね(^^) 
本日はお化粧品の成分について(*'▽'*) 
普段どの様なお化粧品を使っていますか? 
クレンジング、洗顔フォーム、ローション、 乳液、美容液、クリームなど、ちゃんとご自身の目的に合った物を選んでいますか? 
お悩み その1  シミ
美白有効成分 
◎カモミラET 、トラネキサム酸  トラネキサム酸セチル塩酸塩=メラニンの生成をストップさせる
◎ビタミンC誘導体、コウジ酸、アルブチン、エラグ酸、4nブチルレゾルシン、リノール酸S、4メトキシサルチル酸カリウム塩=過剰なメラニン産生を抑制
◎ニコチン酸アミド=メラニンをブロック
◎アデノシンリン酸ニナトリウム、デスクパンテノール=メラニンの排出を促す 
美白化粧品や日焼け止めは夏限定ではなく1年中使い続けてくださいね。
特に日焼け止めですが、皆さん圧倒的に付けている量が少ないです(O_O) レーザー後、紫外線指数によって日焼け止めを塗ってお帰り頂くのですが、殆どの方が『えっ?それだけ?』って言うぐらいチョビリっとしか塗ってらっしゃらなくて、いつもビックリしてます( ゚д゚) 
お見かけしたら『量が少ないですよ…』とは言うのですが…。 
紫外線を多く浴びて、ほてりを感じる時は先ず冷やすこと。 
美白成分の働きを知って使用するのが重要! 
気になる方はお化粧品のパッケージに書かれている成分を確認して購入してくださいね。
そして、1ヶ月程使って効果実感なければ違う物を試してみる…これも大事な事ですよ。
本日は美白についてですが、シワやたるみ、乾燥、敏感肌、ニキビについてもページを作りたいと思います。
                               
                                







